トップ > 花茶・工芸茶 > 龍珠花茶 りゅうじゅかちゃ Longqiu Huacha
1,001円〜3,000円 > 龍珠花茶 りゅうじゅかちゃ Longqiu Huacha
茶葉 > 龍珠花茶 りゅうじゅかちゃ Longqiu Huacha
龍珠花茶 りゅうじゅかちゃ Longqiu Huacha
This Tea
高級ジャスミン茶です。緑茶に鮮花から香りを移したもので、球状に揉捻された茶葉の表面に目立つ白いものは"白毫"と呼ばれる産毛。優良な茶樹品種の若い芽と葉を使っている証拠です。
Buyer's Memo
お湯を注ぐと立ち上る、驚くほどに優しく上品で、あたかもそこに本当の花があるようなフレッシュ感のある花香。口に含めば旨みと渋みのバランスが絶妙な、柔らかい味わいが広がります。良質な茶葉と新鮮な花の出会いに、作り手の丁寧な作業が加わって生み出された、ひとつの無理もない自然な風味は、本物は素直であることを教えてくれるようです。
Data
茶 類
産 地
製茶時期
内容量 |
花茶
(中国大陸)福建省福鼎県
2020年春
50g |
商品コード : 13024 |
価格 : 1,836円(税込) |
ポイント : 55 |
|
配送先ごとで、合計金額が8,500円以上の時に送料無料。,講習会のみの申込みには送料はかかりません。
ギフトラッピングについて
The Origin Story
茶葉の吸香性の高さを利用し、新鮮な花の香りを吸わせて仕上げたお茶を花茶といい、中国茶においてはジャスミン茶が圧倒的に大勢を占めます。中国大陸では基本的に緑茶をベースとして作られ、花茶に適した茉莉花の栽培が可能な福建省、広東省、四川省、広西壮族自治区などが主たる産地となっています。
当日の夜、開花すると思わるジャスミンの蕾を昼間に摘み取り、堆積させた茶葉に混ぜ込んだ後、時折通気を行いながら、翌朝、枯れた蕾を取り除くという徹夜の作業を繰り返し、数日かけて仕上げられます。
起源には諸説ありますが、清代に福建省産のジャスミン茶が大量に北京で消費されていたのは確かなようです。近年においては、他茶類と同様に高級化が進み、この『龍珠花茶』そのひとつ。白毫の多い優良品種を使用し球状に揉捻したタイプで、「茉莉龍珠」、「珍珠花茶」などとも称されます。
スクール情報記載エリア

これから中国茶を始めたい!というかたにピッタリ! 基本的な知識はこれでバッチリの 1 回完結レクチャー。 お茶の種類や茶器の使い方、淹れ方の基本まで中国茶の基礎知識をバッチリ網羅。 お茶の試飲を交えた、あっという間の 90分です。